スポンサード リンク

攻略テクニック シナリオ1

シナリオ1の攻略テクニック

 

スパークの連発でザコを一掃

 

ここで、特殊効果付き装備品の実戦での応用例をひとつレベルを上げて習得できるキャラクターは、シンビオス、マスキュリン、ヌーン。アークハルバートを使えるキャラクターはダンタレス、シバルリィ。スパークグラブを使えるキャラクターは、アイリン、カーン、フランク。あとは、イビルリングがふたつ入手できるはずなので、計算では、1ターンにスパークを最高で10回使えるのだ。敵が密集した対ブラーフ戦などでは、このスパーク戦隊が役に立つはずだ。

 

 

 

ベルセルクで狂戦士を使いこなす

 

月光の矢、ベルセルククロウを戦闘中に使うと、味方を混乱状態にしバーサーカー=狂戦士にすることができる。狂戦士になると攻撃力、会心率ともに激増。防御力も多少アップする。とにかく強いので、単独で突っ込んで、自分自身を狂戦士と化して暴れるのも一興。さらに、ライフリング、または白のリングを装備して防御面を強化しておけば完璧。ただし、狂戦士は行動範囲内の手近な相手を攻撃するので、味方を接近させないように注意すること。(シナリオ2、シナリオ3でも可能)

 

 

 

戦闘時のウィンドウ消去

 

ここで、ちょっとしたお得なテクニックを教えておこう。敵に攻撃を仕掛けるなどして戦闘シーンが始まったら、スタートボタンを押し続けてみよう。敵味方のステータスを表示しているウィンドウを消すことができる。これを使えば、美麗な戦闘シーンを思う存分堪能することが可能。必殺技をじっくりと味わいたい人は覚えておくと便利だろう。(シナリオ2、シナリオ3でも可能)

 

 

 

アイリン絶対救出不可能モード!?

 

アイリン救出が目的の荷置き場戦闘。そのマップで荷置き場の上のタルを破壊してから、リターンをかけて撤退すると、再度戦場に戻った時にスケイブンの行動範囲が広がるためアイリンを絶対に救出できなくなってしまう。経験値稼ぎをしようなどと思い、うかつにリターンをかけ、さらにセーブなどしようものなら……合掌。途中で撤退するつもりだったら、絶対にタルは壊さないこと。

 

 

 

シラフ完全デク人形モード  

  

 

2章最後の戦いとなるシラフとの死闘だが、彼の攻撃は非常に強力。―歩行動を誤れば即、死が待つている.周りを固めるアサッシンとダ−クメイジも曲者で、なかなか突撃もままならない。しかし、そんなシラフを簡単に倒す方法がある。実は、戦閥中盤にシラフが穆動を開始した後、列車最前列へ向かう途中にダメ−ジを与える。こうすると通常よりかなり手前でシラフは待機し、以後隣接しない限り一切の行動を停止する。あとはマスキユリンの魔法やヘイワ−ドの弓矢などで聞接攻撃するだけ。逃亡を図るシラフを追つてダメ−ジを与えるには、途中に立ちふさがるダークメイジをいかに素早く倒せるかにかかつているが、チヤレンジする価値は大きいだろう。

 

 

 

エルベセムの宝珠で敵の残りHPを調節

 

レべルの低いキヤラク夕−に敵のとどめを刺させて鍛えようとしても、1〜2ポイン卜ずつのダメ一ジしか与えられな<て苦労するのでは?そこで、確実に敵の残り体力をひとケタ台にする方法を伝授しよう.ます、力一ンに工ルベセムの宝珠を装備させ、相手の残りHPが1Oボイン卜程度になったら宝珠攻撃を行うのだ。常に5ボイン卜のダメ−ジを与えてくれるので、うまい具合に敵のHPを調整できる。弱い仲聞に半殺しの敵を残しておいてやりたい時に活用しよう。

 

 

 

パピードラゴンを倒さずにクリアする

 

火山の穴で、マグマから飛び出して<るバピ一ドラゴン。実は、ここで倒さないでお<と、シナリオ2でシナリオが変化するのだ。だが、パビ−とは言え強力なドラゴンを野放しで進むのは非常に危険。そこで、体力のあるキャラク夕一で四方を取り囲んでしまおう.ダンタレスやオブライ卜なら攻撃に耐えられるはす。もちろん、回復要員は近<に置いてお<。これで、出口に進むシンビオスの行<手を遮るのはワイバ一ン、ブラッドボ−ンのみ.こいつらは、シンビオス、ヘイワ−ド(弓装備で対ワイバーン)、グレイス(アンク装備で対ブラッドボーン)の3人で進めば対処できるだろう。なお、間違ってパピードラゴンを倒しても、リターンで撤退すれば復活するのでご安心。

 

 

 

ダメージを受けずに船倉のカギを奪う

 

フラガルド城で戦うフイア−ルは、5夕−ン目の終了時に逃げてしまう。一度でもダメ−ジを与えられればシナリオ2で使用することになる”船窟の力ギ”を落とすので、なんとか奪っておきたいところ。しかし、最短距離にいるシンビオスが単独で突っ込んだ場合、ウ工ンデイゴL2を食らつて即死するのがオチだ。仲間を待って集団で近づけばダメ一ジを減らせるが、そのころ応援に駆けつける仮面邪教僧を相手にするのも骨が折れる。だが、5夕−ン目のフイア−ルの行動が終わった直後に行動すれば、攻撃を受けすに力ギを奪うことができる.フイア−ルの素早さは18。素早さが18以下のキヤラク夕−なら誰でもいいが、夕フなオフライトがお勧めだ。4夕−ン目までにフィア−ルの攻撃範囲ギリギリの位置に到着できるよう全力で移動させる。距離を稼ぐためにトマホークを装備させておくのも手だ。オブライトが準備を終えるまでに左右から接近してくる2体の仮面邪教僧は、シンビオスとダンタレスで倒していおこう。

 

 

 

簡単ゴーレム撃破方法

 

ます、ゴーレムの脇を固める仮面邪教僧の攻撃範囲に入らないように工ルダ−をゴーレムの後方に配置する。エルダーの武器はできればソ−ドオブシヴァ。ゴ−レムが舌手な雷の攻撃、サンダ−ショックを発動することがあるからだ.その後、工ルダ−が3タ−ンに1回、ゴ−レムが破壊の岩石を放つ時だけ接近して攻撃。大地の震憾を使う夕−ンは、攻撃範囲から−跨退避し、イビルリングでスバ−クをかける。時間がかかるのが難点だが、味方の被害は最小限にできる。この閤、残つている部隊は後方から出現して<る仮面邪教僧の相手でもしていればいいだろう。もちろん、普通に戦う場合にも、坂道を徐々に登って<る(斜面なので移動コス卜が高<移動に時間がかかる)仲問を援護する慧昧で、先行してこの方法で攻撃を開始しておけば、後々戦闘がグンと楽になるはすだ。

 

 

 

スピリッテッドの生かし方

 

ここでスピリテッドを倒さすに、バサンダだけを倒すのは非常に困難。どうしても―度はスピリテッドの攻撃範囲に入るからだ(工ルダ−は例外だが……)。そこで、スピリテッドの足止めが必要となる。ます、白のリングで防御力を上げたシンビオスがスピリテッドを攻撃し、その後ろに回復役をひとり用意。これで、彼女は高確率でシンビオスを攻撃して<る。ここで注意しておきたいのが、スピリテッドの力ウン夕−とデツドドライブ。これを運続で負らうと死亡は確実。行動順がシンビオス→回復役→スピリテッドとなるよう素早さを調整したい。無事に攻撃範囲外に出たキヤラク夕−は、バサンダ退治に向かう.そしてシンビオスは、スピリテッドに対し弱点となる剣を外した状態で待機。バサンダを倒すことができれば、スピリテッドは催眠術が解け、立ち去つてしまう。

スポンサード リンク