スポンサード リンク

攻略テクニック シナリオ3

継承データに関する考察

シナリオ1、2のデータを継承する時は本陣に預けたアイテムは継承されないので注意。継承されるのはレベル、持ち物、装備品だけだ。

パワーアップしたクイックスタート

コントローラーでリセット後、NOW LODINGの文字が出ている間にスタートボタンを押す。これで最新のデータをロードできる。

 

 

戦闘シーンのアングルを変える

戦闘シーンに入ったらXYZのボタンでアングルを変えることが可能。ただし、一部の魔法、必殺技はアングルが決まっているため不可能だ。

 

 

シナリオ1で亡命民をすべて助けておくと

シナリオ1で「切り替えポイント」戦で亡命民をすべて助ける。すると、第4章アスピアの町でジャスティスソードをお礼としてもらえるのだ。

 

 

嬉しいプレゼント

第1章終了後にメリンダの生家へ行ってみよう。するとデストニアを救ったお礼としてメリンダのお母さんから、守りのミルクがもらえるのだ。

 

 

パペッツを仲間に加える

パペッツを仲間にしていない人に朗報。メディオンでレモテストのボイラー室に行くと、パペッツが仲間に加わってくれるのだ。

 

 

ペンコの子供たちと遊ぶ

まずペン、ペンコ、ペンドルフすべてを仲間にしていることが条件。そして、レモテストのシンビオス本陣にいるペンに話しかけると・・・・・・。

 

 

スパーク戦隊のススメ

シナリオ3から追加されたエターナルワンドは、オリハルコンを加工した武器なので複数作成できるうえ、利用度の高い攻撃魔法スパークが可能になる。一緒に召喚魔法を習得できる武器などを持たせるなどして、攻撃の幅を広げるには最良の武器だろう。しかもこれによって、スパークが可能なキャラクターは10。(シナリオ3のキャラクターだけで10)最大で1ターン10回のスパークが可能なので、敵が密集したマップでは効果絶大だ。

スパークが使えるアイテム
アークハルバード スパークL3の効果。ドンホート、スピリッテドに持たせよう。
スパークグラブ スパークL2の効果。ケクロプスに持たせる。
イビルリング スパークL2の効果。誰でも使えるので任意のキャラクターに。
エターナルワンド スパークを習得できる。イザべラ、プリムラに覚えさせるのが吉。
持っていると有効なアイテム
金のくちばし 使うとランダムに召喚魔法が発生。ただし攻撃力は低め。
ベルセルククロウ・月光の矢 使うと狂戦士になる。周囲に味方がいない時に有効。
スイフトブーツ 使うとサポートL1。誰でも使えるので任意のキャラクターに。
愛のムチ 使うとアタックL1&サポートL1の効果。ただし使用した者もダメージを負う。

 

シノビの掟戦の法則

自分が育てたシンビオス軍が敵になる「シノビの掟」戦。実は、このシンビオス軍の出現メンバー及び配置は、ランダムに決定されている(ただしダンタレス、マスキュリン、グレイスは必ず出現する)。しかもリターンの魔法を使うたびにランダムで入れ替わるので、自分の得意とする相手、倒したくない相手などを選択することが可能。この方法でヌーン、ハガネのふたりだけは入れないほうがいいだろう。スパーク、ソウルスチル、フリーズの魔法が脅威となるからだ。シナリオ3から始めた場合、シンビオス軍のかわりに上忍が4体出現する。フリーズL3を使うなかなかの強敵だ。レベルの低いシンビオス軍より厄介なので、優先して倒すようにしよう。

 

 

最終戦闘でジェーンが仲間に加わる?

ジェーンは敵にしてしまうとインフェルノを操る厄介な相手。だが、実は仲間にすることが可能。方法はデスヘレンを倒し、1ターン以内にグラシアが祝福をかけるだけ。ちなみに、彼女はNPCでジュリアンを追って移動するという習性を持つ。ジュリアン軍がダメージを負うと、オーラをかけてくれるのでブルザム戦も余裕だ。

スポンサード リンク